イエスの足跡を辿る VIA DOLOROSA 7th Station/第7ステーション イエスが二度目に倒れた場所。ここにはかつてゴルゴダの丘に繋がる「判決の門」があったと言われている。 この門に死刑判決文が貼り出され、死刑囚への… 続きを読む
イスラム教を学ぶ旅 ヒシャム宮殿 / Hisham’s Palace パレスチナ自治区ジェリコ/エリコにあるウマイヤ朝10代目のカリフ、ヒシャーム・イブン・アブドゥルマリクの時代(724年〜743年)に建造された、世界的… 続きを読む
ガリラヤ地方 ハマット・ガデル / Spa Village Hamat Gader イスラエル最大の温泉・プール施設。 この地区の温泉の歴史は長く、紀元前から親しまれていたとされる。 肩こり、腰痛、エイジングケア等、幅広い効能が… 続きを読む
お土産が欲しい David Street / コスメ エルサレム旧市街のJaffa門から入場し、まっすぐ進むとDavid Streetというスークにあたる。 David Streetを半ば過ぎたころ右手に、死海グッズやパレスチ… 続きを読む
エルサレム Pergamon restaurant カクテルが充実したエルサレムの人気ベジタリアンレストラン。 美味しく個性的なカクテルはエルサレムでは珍しいほど種類が豊富。 料理に関しては、どれ… 続きを読む
ラジオエッセイ作品 ラジオエッセイ: ホーリーランドの植物 雨期が過ぎ、地面はたっぷりと水を貯えました。 柔らかい日差しに包まれた暖かな陽気。茶色い砂漠の山々には緑が芽吹き、色とりどりの花が咲き始めます… 続きを読む
イスラエルを知りたい エルサレム植物園 / The Jerusalem Botanical Gardens エルサレムを代表する大きな植物園。 広大な敷地は全世界のエリアごとに分かれており、各国の植物を観察することができる。 この植物園の大きな見どころ… 続きを読む
お土産が欲しい Safed Candles Gallery ツファットの名産品、ビーワックスで作られたカラフルで可愛いツファットキャンドルを購入できる。 ユダヤ教ではセレモニーに使用されることがあるが、 … 続きを読む