テルアビブ

※ラジオエッセイ “ドキドキ!HOLY LAND STORY for you(遊)” より引用
ホーリーランドの大都会
青空に向かってそびえる高層ビル群。横をスイスイ進む電動キックボード。その先には、エメラルドグリーンの美しい地中海。深夜になっても音楽が鳴り響くエネルギーのある町。ここはホーリーランドの大都会、テルアビブ。
何もない砂丘を大都会に
エルサレムから北に車で1時間。歴史深いエルサレムとはガラッと雰囲気が変わり、現代的な高層ビルが立ち並んでいます。
ここは元々地中海に面した、何もない砂丘でした。20世紀初頭、ユダヤ人移民がまっさらな砂丘地帯に都市を作り始め、あっという間に現代のような大都会に成長させました。
白い街
ドイツにあった美術と建築の名門「バウハウス」で学んだユダヤ人の建築家達が、腕を振るって新しい街を作っていきました。貴重なバウハウス様式の建物は現在も沢山残っていて、これを見るために世界中から建築ファンが集まります。熱を反射するため白色に塗った当時の建物が並んでいるため、テルアビブは「白い街」とも呼ばれています。
ホーリーランドで唯一の眠らない町!?
テルアビブにはクラブが沢山あり、夜はズンズンと街に音が漏れています。夜になっても街は盛り上がっていて、エルサレムとの違いに驚いてドキドキ!します。少しクラブを覗いてみると、若者がひしめき合い踊り騒いでいます。エルサレムでは注意されてしまうほど、露出度の高いお洒落を楽しんでいます。街全体のこの開放的な雰囲気は、ホーリーランドで唯一のものです。
LGBTIフレンドリー
テルアビブはLGBTに優しい街としても有名で、各都市からLGBTの方々が集まります。エルサレムをはじめ、ホーリーランドのほかの都市では宗教上の考えからLGBTの方々を許さないグループも数多く存在します。イスラエルはユダヤ教の国、と一言で言っても、多様な価値観が混ざり合っていて複雑な国です。
地中海を臨むビーチでのんびり
高層ビル群や白い街を進んでいくと、リラックスした雰囲気の地中海のビーチが現れます。ビーチでは犬と砂浜を走ったり、ゆったり泳いだり、お昼寝をしたり、歌ったり、皆それぞれの形で力を抜いて楽しんでいます。
テルアビブはセレブの街!?
テルアビブは北から南まで30分もあれば行けてしまうほどの小さな街です。しかしその中に緊張感のあるオフィス街があり、ゆったりとした住宅街があり、賑やかな繁華街があり、リラックスした美しいビーチまであります。一都市で様々な雰囲気を丸ごと楽しめる魅力的なテルアビブにドキドキ!します。こんなステキな町に住んでみたい!と思い調べてみると、なんと家賃は東京を上回るほどでした。なんとセレブな都市でしょう!ここで生まれ育った都会的なイスラエル人は”テルアビビー”と呼ばれています。
テルアビブはベン・グリオン国際空港の近くにあり、アクセスが良い街です。ホーリーランドを訪れる際は是非立ち寄ってみて下さいね!開放的でお洒落なテルアビビーライフを体験してみては?
ドキドキfor you!
by 松井葉月 / Hatsuki Matsui
テルアビブ(ヘブライ語: תֵּל־אָבִיב, 英語: Tel Aviv)は、イスラエルの人口第2位の都市である(第1位はエルサレム)[1][2]。テル・アヴィヴ[3] とも表記される。
基礎自治体(市)の名はテルアビブ・ヤフォ (תֵּל־אָבִיב-יָפוֹ, Tel Aviv-Yafo) であり、市名の中のヤフォ/ヤーファーとは1950年に合併した市である。
イスラエルの西側地中海に面する地域に位置するテルアビブ都市圏(グッシュ・ダン)はイスラエル最大の都市圏である。2010年の都市圏人口は268万人であり、 同国の人口(約700万)のおよそ40%が集中している。行政管轄面積は50.6 km²、人口密度は1キロ平方あたり7445人、イスラエル中央統計局による国勢調査によると2006年現在、総人口は38万人であり、人口増加率は0.9%である。
アズリエリセンターなどの超高層ビル、国際級のホテルも立ち並び、「中東のヨーロッパ」として、政治や経済の中心地として発展を続けている。高級宝石類などショッピングも充実した都市で、観光や経済の中心地であるが、治安は良い。
世界でも有数の「ゲイに優しい街」として同性愛者に人気がある。
地中海性気候 (Csa) に分類される。夏の最高気温は30度前後。
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温 °C | 17.5 | 17.7 | 19.2 | 22.8 | 24.9 | 27.5 | 29.4 | 30.2 | 29.4 | 27.3 | 23.4 | 19.2 | 24.0 |
最低気温 °C | 9.0 | 9.8 | 11.5 | 14.4 | 17.3 | 20.6 | 23.0 | 23.7 | 22.5 | 19.1 | 14.6 | 11.2 | 16.4 |
道路
テルアビブを中心とする、ラマトガン、バトヤム、ブネイ・バラク、ヘルツリアからなる首都圏(通称・グッシュ・ダン)地域やベングリオン空港との間には、アヤロン・ハイウェイが結んでいる。また、ハイファ、アシュケロン、エルサレムなどを結ぶ高速道路も整備されている。自動車交通網は概して非常によく整備されており、朝夕を除いて渋滞は深刻ではない。
市南部には、巨大なバスターミナル(テルアビブ・セントラル・バスステーション)があり、ここを中心としてエルサレムやハイファ行きなどの近郊路線バス、エイラット、ベエルシェバやゴラン高原行きの長距離バス。市街地中心の路線バスが発着している。また、このバスターミナルは世界最大であり、総敷地面積延べ44,000 m²になる。ショッピングモールも兼ね備えており、6階建ての立体構造で種類別にバスが発着している。
鉄道
鉄道網は、中央駅を中心として、ハイファ、リション・レジオン、ベエルシェバ、エルサレム、クフェル・サバなどを結んでいる。特に、地中海沿いの路線は高速化が施され、快速でハイファまで1時間、ベングリオン国際空港までは30分弱である。 近年中の開通を目指して、地下鉄網が計画されている。
空港
市内中心部から南東に位置するロードにある国内最大のベン・グリオン国際空港がある。ベン・グリオン空港は国際線空港であり、市内北部にあるスデ・ドブ空港は国内線の空港である。日本からの直行便はないが、エル・アル航空の直行便が就航している香港、北京、バンコク、もしくはフランクフルトやパリなどのヨーロッパの各都市を経由していくことが出来る。